マイナス金利がもたらす日本経済の変化

最近、政府がマイナス金利政策というものを始めました。このマイナス金利政策とはどのようなものなのでしょうか。また、それを行うことによる、現在の停滞している日本経済に及ぼす影響とはどのようなものなのでしょうか。

まず、マイナス金利政策とは、あっさりいえば、銀行が、日本銀行にお金を預けておくときに得られる金利をマイナスにする、つまり、金利をほとんどつけないようにすることにより、預けるのにかかる手数料などを含めれば、日本銀行に各銀行がお金を預けておけば預けておくほど、各銀行は損をすることになってしまうというシステムです。これによって、どのような影響が出るのでしょう。

銀行としては、不況のためリスクを冒すことを嫌って、お金を保存しておこうと考えます。このときに、普段であれば、日本銀行に預けておくのですが、今回金利がマイナスになったことで、日本銀行に預けると損をしてしまうことになります。その結果として、銀行が持つ資産が増えることで、銀行は融資に踏み切りやすくなるのです。その結果として、日本の国内に、多くのお金が出回ることになり、日本経済が活性化されて、良い方向に転ぶのではという政策であるわけです。